
母の日のサプライズ
母の日というと何をプレゼントしようかと悩みますよね。
しかも親元を離れているとしたら、一緒に食事というわけにもいかず、なににしたらいいのか、しかも毎年で去年とかぶってしまったら? とか悩みもつきません。
そういう悩みにお応えしたいのがサプライズなプレゼントの選択です。
お母様方のホンネ
いろいろと調べてみるとお母様方のほしいものと子供の贈ろうと 思っている物には少しズレがあるという事が分かってきました。
子供の贈りたいもの
1位 お花(主にカーネーション)
2位 食事・外食
3位 ファッション系
お花も食事・外食は同じくらいの割合でランクされています。
母親がほしいもの
1位 メッセージカード
2位 お花
3位 お手伝い関係(肩たたき券、お掃除券など)
となっています。
母親が欲しいもの第1位はメッセージカードでした。
しかもその割合がダントツで60%までにのぼっていたのです。
3位までを見るとお花はお金が必要ですが、メッセージカードもお手伝い系も経費はほとんどかかりませんよね。
世の中の半数以上のお母様方はものよりも気持ちということなのかもしれません。
お母様方はいつも子供の事を心配して、幸せになる事を願っています。
もちろん程度の差はあるかもしれませんが、それが母親の本当の気持ちなのだと思います。
4位以下でも「一緒に過ごす時間」という母親の希望もありました。
遠く離れていても、一緒に住んでいても母親はいつも子供の事を気遣い、幸せを願っている結果だと思います。
今年はそんなお母様方にお手紙やメッセージカードをご用意なさってみてはいかがですか?
特別な事は書かなくてもいいのです。
日頃の感謝と「ありがとう」の一言でも気持ちは伝わるはずです。
男女別サプライズの形の提案
男性の場合
上記にありますメッセージカードを用意するという事だけでお母様はうれしいかと思います。
男性の場合は母親世代がどのようなものが好きかわかりにくいですよね。
メッセージカードと一緒においしいお菓子などをご用意なさって渡すというのが 一番心に届く母の日のサプライズではないかと思うのです。
お母様の年齢にもよりますが、一番間違いがないのは 「カステラ」「ロールケーキ」「高級チョコレート」などがいいかと思います。
カステラは嫌いという方に今までお会いしたことがありません。
年配になればなるほどカステラは好きだという方がほとんどです。
個包装になっているものは日持ちもしますし、おすすめです。
女性の場合
女性の場合は普段からお母様と仲良く接していることが多いかと思います。
ですからお母様のお好みも自然とよくご存知だと思います。
そういう点を考えるとお母様に興味はあるけど、普段はあまりいけない、出来ないようなことを一緒に行く、もしくはするということがいいかと思います。
「エステ」「高級ランチ」などがいいかと思います。
またご実家に一緒にお住いの場合はその日の家事一切をするというのも 母の日サプライズとしてはかなり心に残る物になるでしょう。
少しくらいできなくても大丈夫です。
お母様はそんな気持ちがうれしいものです。
今年はお金をかけずにできるサプライズが意外にお喜びになるかもしれませんね。
すてきな母の日をお過ごしになりますように。
楽天ランキング「母の日」トップ5


