
母の日のお祝い
みなさん、母の日はちゃんと祝っていますか?
きっと自分の母親にはカーネーションや何かプレゼントをあげたり、 一緒にご飯を食べに行ったりしてるんだと思うんですが、義理の母や彼氏の母親にはどうしていますか?
義理のお母さんや彼氏のお母さんへの母の日のプレゼント
自分も、自分の母親には毎年母の日のプレゼントをあげているんですが、彼氏の母親には何もしていません。
付き合いが短いなら何もしなくて良いと思うんですが、さすがに1年以上の付き合いでお互いに面識がある場合は 何かあげた方が良いんじゃないかと思って、 今年の母の日はプレゼントをあげようと決めました。
決めたのは良いんですが、 結婚しているわけじゃないし何をあげたらいいのだろう。と困り果ててしまいました。
そもそもいくらぐらいの相場で考えたらいいんでしょうか。
母の日の相場
自分の母親にあげる時は、 カーネーションと観葉植物(切り花をあまり好まないため) それからプレゼントとしてランチに行くか、その時に欲しいと言ってるものをあげています。
大体予算的には5,000円ぐらいですかね。
自分の母親なので、金欠の時は3,000円ぐらいの年もあります。
安すぎるのかなと思い周りに相場を聞いてみると、大体同じような金額でした。
なので母の日に自分の母親にお祝いする金額の相場は5,000円だと思います。
じゃあ、自分の母親じゃない場合、あげている人の相場はいくらなんでしょうか。
結婚している方が義理の母親にあげる時の相場は3,000~5,000円となっていました。
金額を決めるポイントとしては、毎年の事なので無理のない金額設定にすることだそうです。
それに、義理の母親だからと言って高い物をあげる必要はないし、 他のお祝い事よりはフランクなものだと思うので気持ちが伝われば それで良いと思うという意見が多かったです。
カーネーションやプレゼントの他にメッセージカードを付けたりすると それだけでも気持ちが伝わりますよね。
でも、この場合は結婚しているが大前提になります。
じゃあしてない時はみなさんどうしていたんでしょうか。
どのような付き合いをしているかによりますが、 金額の相場としては義理の母親と同じ3,000~5,000円が相場みたいです。
カーネーションをあげたりというよりは、お菓子やお酒などをあげていた方が多く、 例えば 自分ではちょっと買わないけど貰ったら嬉しいなとか 一回食べてみたかったんだ、飲んでみたかったんだぐらいの物が良いと思います。
もし一緒にご飯を食べに行ったり、 彼氏の実家に頻繁に遊びに行っているという関係であれば、ランチに行ったり彼氏の実家にケーキとカーネーションを持って行ったり。 その位のお祝いで十分みたいです。
彼氏の母親が嫌がらなければその日の晩御飯を作ったりと、 物をあげるよりは気持ちに何かプラスアルファという感じでしょうか。
今後結婚の可能性があるのなら残る物でも良いと思うんですが微妙な時は食品関係が一番という事ですね。
これを参考に今年は彼氏の母親もお祝いしたいと思います。