
モンプチのキャッタリングサービス
ネコちゃん用の食事を提供するモンプチさんが、新たな試みとして始めたのがキャッタリングサービス。
キャッタリングサービスとは、「ケータリングサービス」をモジッて「CAT」をネーミングに取り入れた「Catering Service」。
このサービスは、あのトレたまで取り上げられ、相内アナと共演したそうです。
なんとも羨ましい限りです。
このキャッタリングサービスのメニューは、元帝国ホテルシェフの内田氏がネコちゃん用に開発したとのこと。
でも、ネコちゃん用のフレンチフルコースっていわれても、ちょっとイメージわきませんよね。
ヒトの食事とも違い、より気を遣う部分もあるかと思います。
そこで、今回は、ネコシェフこと内田シェフに突撃インタビューをやっちゃいました。
ネコ食のフルコースのポイントは?
ネコちゃん用メニューも見た目、食材、調理方法をなるべくヒトのメニューとリンクさせています。
飼い主様(オーナー様)とネコちゃんが、まるで同じメニューを召し上がっているかのように感じられます。
ネコちゃん用のフレンチフルコースはオリジナル?
このネコちゃん用フレンチコースは、レシピも含め完全オリジナルです。
私(ネコシェフ:内田氏)にしか作れません。
ネコちゃん用のフレンチフルコースの1番のおすすめは?
メインのチキンコンフィのローストです。
チキンを低温で4時間かけて火を入れることにより、とても柔らかくジューシーな味わいになっております。
どのネコちゃんも喜んで召し上がれる人気メニューになりました。
ネコちゃん用とヒト用の違いは、なに?
カロリーと一部の食材です。
たとえば、ネギ類やチョコレートなどはネコちゃんにとって害となる食材です。
ですので、ネコちゃん用のメニューには含めていません。
また、カロリーもヒト用の1/5に程度に押さえる必要があります。
ヒト用には、生クリームを使用しますが、ネコちゃんようミルクに変えたりします。
メインのチキンは、ヒト用に鶏もも肉を使用しますが、ネコちゃん用だとササミにする等の工夫により、ネコちゃん用メニューを実現しました。
ネコちゃん用メニューを作る時のポイントは?
熱すぎず冷めすぎずに香り豊かに作るのがポイントです。
ネコちゃん達は、作り置きのような乾燥してしまった料理など、やはり食べません。
ネコちゃんって、かなりグルメですよ(笑)
ネコちゃん用の和食メニューは?
試行錯誤していたテストで考案した裏メニューはありますよ。
和食の他にも、得意のイタリアンや、中華メニューなど、色々なジャンルのものをテストしました。
もちろん、世には出てないので、私(ネコシェフ:内田氏)の秘密のレシピとなっています。
ネコちゃん用メニューを教えてほしいのですが?
料理教室を近々開催しますので、詳しく協会HPをご覧下さい。
ワンちゃん用のメニューってできる?
現在考案中です。
新しいコラボが生まれるかもしれませんね(笑)
ネコシェフってネコ派/イヌ派?
断然ネコちゃんです。
それが、今回のオファーを受けた1つの理由でもあります。
実家には2匹飼っています。
全て野良猫ちゃんですが。
ネコシェフ、楽しいインタビューありがとうございました。
今後の活躍を応援していますね。
我が家にも、ぜひ来てほしいです。
出典:nestle.jp、private-chef.jp