
食欲の秋
ダイエットをされている方にとって、秋という季節は非常につらいものであるかもしれません。
旬の食材が店頭に並び、飲食店でも旬の食材が使われます。
それらは当然美味しく、見た目も鮮やかで、ついつい手を伸ばしてしまいがち。
また自宅に帰ってきて料理をするにも、スーパーや商店で買ってくる旬の食材はやはりおいしく、いつもより多めに食べてしまった…などというご経験をお持ちの方も、いらっしゃるかもしれません。
秋の味覚とダイエット
秋の旬の味覚でありながら、ダイエットにうってつけの食材があると知ったら、驚かれるでしょうか。
その意外な食材とは、実はさつまいもです。
さつまいものダイエット効果とは
さつまいもはその見た目の大きさや、甘味から、「太る」と第一印象を与えてしまう食材ですが、実はその栄養素には、ダイエットに嬉しい効果がいくつもあります。
まず、さつまいもの「甘味」、ダイエットのときは甘いものを控えるのが大事ですが、それは人工甘味料が主な悪者です。
さつまいもの糖分には、満腹中枢を刺激する効果があります。
つまり、さつまいもの甘味を食べることで満腹感が満たされ、食べ過ぎを抑制する効果があるのです。
また、さつまいもに含まれる食物繊維は、大腸のはたらきを助け、排せつ、主に「お通じ」の改善が見込めます。
このため、健康的にダイエット効果を得ることができるというわけです。
ちなみに、この食物繊維は皮部分に多く含まれるため、丸ごと蒸したりして、皮ごと食べる方法がより食物繊維を取ることができる食べ方といえるでしょう。
ただし、何事も限度が肝心。
さつまいもにカロリーがゼロというわけではありません。
普段の食事にプラスしてさつまいもを大量に食べていれば、それは当然太ります。
いくつかの食材をさつまいもに置き換えるなどの方法が適切といえるでしょう。
また、天ぷらにしてもおいしいさつまいもですが、油はダイレクトに脂肪と関わる物質ですので、この取り扱いには注意が必要ということは忘れてはいけないですね。
楽天ランキング「さつまいも」トップ5


