
幅広い層に絶大な人気を誇るジブリの名作
ジブリの新作映画が上映のなると、連日満員という映画館もあるほど。
何十年に渡って名作を生み出し、多くの世代に感動と影響を与えてきた“ジブリ”映画。
その映画とともに多くの人が耳にするのが、その主題歌です。
そこで歴代のジブリの人気曲を調べてみました。
”つい口ずさんでしまう”曲は?
となりのトトロ | さんぽ/井上あずみ ・ となりのトトロ/井上あずみ |
魔女の宅急便 | ルージュの伝言/松任谷由実 ・ やさしさに包まれたなら/松任谷由実 |
耳をすませば | カントリー・ロード/本名陽子 |
崖の上のポニョ | 崖の上のポニョ/藤岡藤巻と大橋のぞみ |
当時の子供達から現在の子供達まで、そしてその親世代にも大人気なのが、トトロの2曲!
「歩こう、歩こう」で始まる『さんぽ』も、「トットロ、トットロ」でお馴染みの”となりのトトロ”の両曲ともが大ヒットしました。
”崖の上のポニョ”は比較的最近の作品ですが、「ポーニョ、ポーニョポニョ、魚の子」のフレーズはきっと多くの方が知っているはずですね。
子役の大橋のぞみちゃんのブレイクと共に大ヒットし、紅白にも出演しました。
子どもに人気のジブリソングは、繰り返しのフレーズが多く、とにかく口ずさみやすいのが心地よいですね。
また、特に女子人気が高かったのが、魔女の宅急便の2曲!
『ルージュの伝言』に描かれた恋人たちのシチュエーションに、ちょっとドキドキしながら聴いた、という“おしゃまさん”女子も少なくないでしょう。
また、甘酸っぱい青春を描いたジブリ映画といえば、『耳をすませば』!
主人公・雫が歌詞を作ったという設定の「カントリー・ロード」も、原曲の親しみやすさも手伝ってか、老若男女を問わず好きな人が多いですね
”簡単に歌えないけど強く印象に残っている”曲は?
もののけ姫 | もののけ姫/米良美一 |
千と千尋の神隠し | いつも何度でも/木村弓 |
紅の豚 | 時には昔の話を/加藤登紀 |
天空の城ラピュタ | 君をのせて/井上あずみ |
コクリコ坂から | さよならの夏/手嶌葵 |
簡単に歌えないけど強く印象に残っている曲、として挙がったのが、上記のインパクトがある東洋の神秘を感じさせる作品の主題歌です。
和のテイストが強く、海外でも大ヒットした『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』などは、主題歌も、神秘的な日本の情景を感じさせるいい主題歌ですね。
主題歌オルゴールBGM
音の響きで脳幹を刺激し、身体を芯から癒すオルゴール。
心と身体にやさしいオルゴールは人間の耳では聞こえない高周波と低周波の響きが、脳幹を振動させ、脳幹と視床下部の血流を促進するそうです。