
一人暮らしをすることが決まったら、引越しに向けてそろえなければいけない商品をピックアップしましょう。
一人暮らしで必要なものリスト
【日用品】
- 包丁、まな板
- フライパン、鍋
- ボウル
- カップ・グラス
- お皿(何枚必要か?)※プラスチックがオススメ
- ゴミ箱
- 布団、枕
- 布団カバー&枕カバー
- カーテン(縦×横の長さを確認)
- バスタオル&中・小のタオル数枚
- トイレ用品(ブラシ・トイレマット・洗剤など)
【消耗品】
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー
- お風呂用品
- 歯ブラシ&歯磨き粉
- 物干しざお
- 掃除用品(雑巾・バケツ・コロコロ・クイックルワイパーなど)
【家電】
- 洗濯機
- テレビ
- 電子レンジ
- 炊飯器
- 掃除機
- 電話機(家庭用が必要な方のみ)
- 照明(いくつ必要?)
【家具】
- ベッド(布団で寝る方は必要ナシ)
- テーブル椅子(必要な方のみ)
- シェルフ・ラック類(洋服かけ・小物置き)
買ったけど、あまり使われなかった日用品は?
一人暮らし経験者の周りの友達にアンケートをとりました。
入居したときに買い揃えたモノのなかで、その後ほとんど使われなかった日用品をご紹介します。
買わないほうがいい!いらないものワースト5
- 三角コーナー
- やかん
- ボウル
- 歯ブラシ置き
- 座イス
実家の台所には必ずあると言ってもいい「三角コーナー」。
一人暮らしになると、自炊に回数も少なめだし、生ゴミを捨ててもマメに掃除するわけではないので臭いがキツくなるといった意見が多かったです。
やかんも、電気ポットなどを持っていたり、沸かすことがほとんどないといったため、あまり使われず。
ボウルは、野菜を洗っておいたりするのに使うものだが、自炊をほとんどしないし、どんぶりを代わりに使ったなどの意見で使わないことがほとんどのようです。
ほかにも部屋が狭かったので、イスではなくベッドに座るか、フローリングにそのまま座ってテレビを観ていたなどの意見がありました。
イスは後から検討してもよさそうですね。
楽天ランキング「一人暮らし」トップ5

1位

4位