
ホワイトデーの商品販売事情
ホワイトデーの時期はバレンタインの時期ほどデパートが賑わうことがないのはなぜなのでしょうか?
男性のみなさんの中にはお返しをしない人が多いのか?
それともバレンタインはチョコレートという決まりのようなものがないのでお返しも様々なのか?
不思議です。。。
一般的なホワイトデーのお返し
じつは母親&奥様が選んでいる!?
クッキー、マシュマロ、キャンディー、ホワイトチョコなどのお返しコーナーなどがあれば便利だと思うのですが、 私の知り合いでのホワイトデー事情は、 幼稚園児、小学生の場合はお母さんが買ってきて息子さんから渡させるということがほぼ100%。
似たケースで、ご主人が職場でもらってきた義理?チョコのお返しも奥様が買ってきてご主人が会社で渡すというケースが100%です。
これらのケースは、主婦として、おつき合いしているお母さんや会社の方に恥のないようにということや、私がちゃんとしたものを選んであげます。
という気遣いなどがあるのではないでしょうか?
思春期になったら自分で選んでいる
これが、中学生、高校生となるとちょっと事情が違ってきて、お母さんとお姉さんからしかもらっていない、という場合ホワイトデーなんてただの平日ですし、彼女からもらったという場合は、もらった本人が何かコソコソ買いに行くという気になる行動をしているらしいです。
リアルなプレゼント事情とは。。。
大学生や社会人となると2タイプに分かれていてお互いに手袋やマフラーなどのお金のかからない同じ金額のものを交換という形でプレゼントし合うという微笑ましいカップルがいたと思えば、彼女がチョコレートをプレゼントして彼はブランドもののお財布やバッグをねだられているということもあり…
私は納得いきません!
それじゃあ もの目当てではないですか!
ホワイトデーでは色んなドラマがあるのでしょうけど、お返しがないというのだけはさみしいです。
最近はスーパーでも、コンビニでも色々なお菓子が売っているので、もしなんとも思っていない相手からでも義理ホワイトチョコくらいは渡してあげてほしいものです。
私個人としてはお食事に誘われたら嬉しいです。
楽天ランキング「ホワイトデー」トップ5
