
暑い夏を乗り切るためにはスタミナをつけないといけませんよね。
夏、スタミナ、とくれば、うなぎですよね!
ここ数年で、うなぎの価格は高騰していて、うなぎのお店でも仕方なく価格を引き上げているところがありますが、それでもやっぱり美味しいうなぎを食べたいですよね。
全国のうなぎの老舗
東京で創業100年以上の歴史を持つうなぎの老舗はいくつかあります。
東京
うなぎ やっこ
浅草にある“うなぎ やっこ”は創業200年のうなぎの老舗で、かば焼きの歴史は日本国内で1,2を争うほどの名店です。
うなぎ割烹 大江戸
うなぎの蒲焼の老舗として有名なのが、日本橋にある“うなぎ割烹 大江戸”です。
創業はなんと江戸寛政1800年といから驚きです。
蒲焼はふっくらしててとても美味しいそうなのでオススメです。
赤坂 ふきぬき
千駄ヶ谷のタイムズスクエアビル14Fにあるうなぎの老舗“赤坂 ふきぬき”は創業が大正12年で、本格的なひつまぶしが食べれると人気です。
静岡
静岡にもうなぎの老舗がたくさんあります。
遠方から足を運んででも行きたいお店がいくつもあるんですよ。
うなぎ 藤田
明治25年創業の“うなぎ 藤田”は浜松駅前にあるうなぎの老舗です。
50年以上も継ぎ足されているタレは他の店では味わえないほど奥深く、うなぎの美味しさを引き立ててくれます。
うなよし
静岡の三島にあるうなぎの老舗といえば“うなよし”です。
創業60年で、創業以来継ぎ足されているタレは濃厚な甘口で、このタレのファンになってしまったという人も多いそうです。
ここのうなぎは冷めても美味しいと評判です。
大阪
吉寅
大阪でうなぎの老舗といえば大阪備後町にある創業80余年という“吉寅”です。
関西で江戸前の鰻を食べれるとあって評判です。
本家柴藤
大阪市中央区高麗橋にあるうなぎの老舗“本家柴藤”の鰻は、八代将軍吉宗が愛した鰻として有名です。
このお店から生まれた“間蒸し”というご飯とご飯でうなぎをサンドして蒸した料理があります。
うなぎがふわふわで柔らかく絶品だそうです。
うなぎの老舗と呼ばれているお店では、それぞれそのお店でしか味わうことのできないうなぎ料理を食べることができます。
ちょっと奮発して老舗の味を体験するのもいいのではないでしょうか。