
メンズ浴衣というと、どのような印象を持たれるでしょうか。
たとえば温泉旅館に泊まったときに着るものだとか、
浴衣同士でお出かけだとか、そういったイメージがあるかもしれません。
女性で浴衣を持っているという方はちらほらと見かけますが、
男性で浴衣を持っているという方は女性と比べると少ないような印象を受けます。
”普段着ないもの”だから、わざわざ買わないという合理的な理由かもしれませんね。
しかし男性のファッションに対しても、周囲のチェックは厳しい昨今、
夏のイベントに出かける際には やはり気をつけなくてはいけませんね。
メンズの浴衣は、女性に比べると比較的落ち着いた色合いで
渋いデザインのものが多いような印象を受けますが、
最近ですとより現代風なファッションに合わせたデザインの浴衣も
販売されるようになってきています。
洋服と比べると、浴衣は着付けなど気にする点が多く、
少々面倒に感じる部分があるかもしれません。
ごく普通の洋服であれば、着替えに5分とか10分しかかけないという方であっても、
浴衣となれば15から30分程度はかかるでしょう。
人前に出る以上、着付けもきっちりと、帯もしっかりと選び、
かっこよい着姿で出かけたいものですね。
浴衣とセットで語られるものとしてはやはり花火でしょう。
もし誰かと一緒に見に行くとすれば、相手の意向にもよります。
男性が洋服で女性は浴衣のほうが、
浴衣がより映えていいという考え方もあります。
一方で、二人で一緒に浴衣を着たいという意向を持っている方もいるようです。
お出かけの前によく打ち合わせをしておけば、トラブルなく楽しめそうですね。
ちなみに、最近の動向ですと浴衣で評価されるポイントとしては、
やはり”落ち着き”や”大人っぽさ”だということです。
色合いですと、藍色、紺色などは伝統的な色合いですが根強い人気があります。
少し変わった色合いではベージュやエンジ色の浴衣などもあり、
レトロな色合いとして人気があるようですね。