
学生の頃は、夏季試験が終わるとバイトに明け暮れていました。
丁度その頃は、夏祭りや七夕といったイベントがあったので、 よくバイトがない日は遊んでいましたね。
夏休みは、どこも混んでいるので、 夏休み前の期間は東京などの旅行もよく行っていました。池袋のサンシャイン60とか東京ディズニーランドやお台場周辺とか。その他にも、友人とボーリングに行ったり、カラオケで徹夜したり、商店街で遊んだりと、なかなか楽しかったですね。
一昔は、商店街といえば、七夕祭りで毎年にぎわっていましたよね。
私が住んでいる地域では、もう1~2つしか商店街の七夕祭りはしていませんが、最近東京では数多くの商店街で、夏祭り・七夕祭りを開催する様になっています。
あと、有名なところでは東京ディズニーランド、東京ディズニーシーも、 七夕イベントを開催しているそうです。
七夕イベントは、主に七夕飾りを見て楽しんだり、 出店でいろいろなものを買って楽しんだりする事が多いですが、 さすがにディズニー系は、違っていますね。 アメリカ的な七夕イベントとも違うみたいですが、 夢を売りにするイベントを毎日しているため、 それに合わせて企画している様に思いますね。
でも、七夕ならではという意味では、夜景を絡めた雰囲気を味わいたいですよね?
東京では、東京タワー、六本木ヒルズ、東京スカイツリーといったところで、 七夕特別ライトアップを開催していますので、一度見てみたいものです。 一度に3箇所は難しいので、毎年一箇所ずつ行けば3年かかりますけどね。
皆さんは、七夕のイベントは、何方と、どこへ行かれるんでしょうね? 私の今年のイベントは、家族サービスのひとつとして家族を連れて、 東京スカイツリーでも行ってみたいものです。
でも、当日天候が悪かったりしたら最悪ですから、 滑り止めとしてプラネタリウムでも予約しておこうかなぁと思っていますよ。 プラネタリウムだったら、雨も関係なく、七夕の解説付きですからね。