
年齢を重ねてくると、体調管理が非常に必要になってきます。
腰が痛いやら、ひざが痛いやら、持病の薬が要るとか、 首肩が凝って痛いやら、いろいろと体にガタが出てきます。
運動不足で体力や筋力が衰えて、一旦炎症などが起これば、 なかなか治らずにどんどん筋力低下になって、 悪循環になってしまう場合もあります。
そんな時は皆さんどうしていますか?
休日にテニスなどでスポーツで汗を流し、 運動不足の解消に努めている方もいるでしょう。
平日に、仕事が終わった後、 スポーツジムで筋力トレーニングをしている方もいるでしょう。
仕事が忙しい方は、なかなかそれらもできないことが多いと思います。
そんな時、 例えばエレベータ・エスカレータを使わず、 階段を使う様にするとかでも、体力・筋力の維持ができます。
通勤時の電車のホームまで、階段の上り下りを手始めに、 会社が入っているビルでも階段を使うとより効果があると思います。
健康ネタをお話するきっかけになったのは、 子供が幼稚園時代、父の日のプレゼントをもらった際に絵をもらったことです。
幼稚園の先生に父の日のプレゼントにするからと言われたのかもしれませんが、 子供ながらにお父さんと公園で走ったり、キャッチボールをしたり、 ボールを蹴ったりしている絵が描いてあったんです。
もらった時に『いっぱい遊ぼうね』って、 楽しいそうに言われてしまったんですよね。
そんな子供の気持ちを大切にしたいことと、 いつまでも元気に過ごしたいと思い、私も実践している次第です。
自分自身も父親に『父の日プレゼント』なんて 恥ずかしくて渡したことは多分ないと思いますが、 子供の頃に同じ様なことをしたのかもしれません。
特に私の父親・母親は持病が多く体調管理が非常に大変だったので、 健康だけは一番心配しています。
そんなことを想いだすと、 父の日だけでも、親孝行をしなきゃいけないと自分を戒めてしまいますが。
皆さんも、親孝行していますでしょうか?
したいときにはできなくなるかもしれませんから、 今すぐ実践してはいかがでしょうか?
楽天ランキング「父の日」トップ5




