
冷やし中華の具といえば?
この暑い時期、冷やし中華美味しいですね。
みなさん、冷やし中華の具って何を思い浮かべますか。
・ハム
・焼き豚
・きゅうり
・きくらげ
・錦糸卵
・トマト
などでしょうか?
今回はワンランクアップの具材を探して書いていきたいと思います。
ワンランクアップの食材とは?
添えるものは
我が家では蒸し鶏を添える場合が多いですが、時間が無い場合や鶏肉が無い場合などは豚しゃぶを添えることもあります。
夫はツナも好きなようです。
また東海地方では寿がきやというラーメン店の影響かレタスとマヨネーズを添えるそうです。
マヨネーズ??と思いましたが、意外においしかったです。
マヨネーズは西洋ヌタのようなものですから、合うのだと思います。
また担々麺風というのもおいしいです。
担々麺風という冷やし中華
ここで担々麺風という冷やし中華をご紹介しましょう。
フライパンにみじん切りしたニンニクを入れて油を入れたら火をつけて香りが出てきたらひき肉200gくらいをいれます。
ひき肉をほぐしながら、火が通ってきたらお酒大さじ2を投入→すりごま大さじ1→赤味噌(なんでもいいですが、赤味噌の方がテイメンジャンに近い味わいになって中華風になります)大さじ1→醤油大さじ1、5→砂糖小さじ1を入れて水分がなくなるまで煮て火を通します。
これで肉みそが完成です。
これを用意した麺の上にかけてお好みのソース(おすすめはゴマダレです)をかけてをおめしあがりください。
ちなみにこの場合は添える野菜は ・レタス ・きゅうり ・半熟卵・もやし・しいたけ がおすすめです。
またこれは子供も食べやすい味付けになっていますが、辛いのがお好みの場合はタレにラー油を混ぜるか、あれば豆板醤を混ぜるとお好みの辛さになります。
この紹介した肉みそはオムレツに入れてもおいしいですし、ジャガイモを茹でてマッシュして混ぜて衣をつけて揚げたらコロッケにもなります。
またご飯にネギなどのお好みの薬味と一緒に混ぜるとおいしい混ぜご飯にもなります。 少し多めに作っておくと便利だと私は思っています。
ワンランクアップできるご紹介になりましたでしょうか?
冷やし中華の残りもの食材で
私はちょっとごちそう感を出したい時にお肉多めでテーブルに出しています。
冷やし中華の具材が余った時はみなさんどうされていますか?
そんな具材が余った時にどうしたらいいかという所を次は書いていきたいと思います。
具材が足りないのは食べている時になんだか残念な気持ちになるので、ついつい多めに用意してしまいますよね。
次回の食卓にそのまま出してしまうと、「残った感」満載になりますし、リメイクにはどのようにしたらいいのでしょう?
私は余った食材にもよりますが、基本のハム、きゅうりなどの場合はジャガイモやショートパスタを茹でてそこに余った冷やし中華の食材でサラダを作ります。
ちょっとお手間なのですが、玉ねぎスライスを入れるとサラダの味わいも栄養バランスもとれていっそうおいしく健康になれます。
あと一品欲しいという時にとても便利ですよ。
また冷やし中華の具だけでも冷やし中華のスープかもしくはポン酢などであえてごまをふって会えると簡単酢の物みたいでおいしいです。
いろいろためしてみてくださいね。
【あす楽】神戸肉肉味噌 佃煮セット3個入り(そぼろ・角煮・肉味噌)【ギフトタグ】
・2〜3営業日以内に発送(先払いの場合は入金確認後)定休日:土・日 名称 神戸肉佃煮・肉味噌詰合せ 3個入 内容量 そぼろ80g・角煮70g・肉味噌80g 賞味...
販売価格: 3,240 円 ( 更新)
販売店舗: 本神戸肉森谷商店